アオキ 「青木」
山地、丘陵地の林下に生える常緑低木。撮影エリア内でも広く分布し普通。葉は大形で対生し長楕円形で、厚くて光沢が強い。雌雄異株。4月頃紫褐色の小さな4弁花を開き円錐花序(花は下から上に咲きながら、主軸に柄のある花を多数つけ、全体が円錐形になる。)をつくる(雌花雄花)。花後、楕円体の果実を結び、冬に赤く熟する
アオキは日本特産種で、庭木あるいは観葉植物として各国に輸出される。多くの園芸品種がある。
和名は、青木の意味で
枝が青いので。
分布は、本州(中国地方を除く)〜四国。
画像をクリックすると大きく表示されます
撮影機種 デジタルカメラ
雌花 2005 4 8 撮影    雄花
2002 1 5 撮影 2006 1 6 撮影
UP
2001 1 12 撮影
2003 1 17 撮影
2001 1 19 撮影
2003 1 24 撮影
UP
2006 1 27 撮影
2006 1 27 撮影
2006 2 24 撮影
2001 3 6 撮影
2006 3 17 撮影
UP
2005 3 18 撮影 2002 3 21 撮影
2005 3 25 撮影 2001 3 30 雄花 撮影
2002 3 30 撮影
2004 4 2 撮影
2004 4 2 撮影 雌花 2004 4 2 撮影 雄花
UP
2005 4 8 撮影 雄花
2005 4 15 雄花 撮影
2005 4 15 撮影  雄花
UP
2005 4 15 撮影  雌花
2005 10 21 撮影
2002 11 29 撮影
UP
2005 12 9 撮影
2002 12 20 撮影
2003 2 21 撮影  
葉表 2005 10 21 撮影   葉裏

植物群の目次 植物群の索引 TOPページに戻る